詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "KONSOME+"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • Tadayosi YOSHIMURA, Akira YOSHIDA, Yoshihiro AOYAMA
    電気化学および工業物理化学
    1996年 64 巻 12 号 1244-1253
    発行日: 1996/12/05
    公開日: 2019/09/15
    ジャーナル フリー
  • —小岩井農場山林における事例—
    杉田 久志, 猪内 次郎, 百目木 忠之, 田口 春孝, 岩根 好伸, 大石 康彦, 昆 健児
    東北森林科学会誌
    2003年 8 巻 1 号 1-9
    発行日: 2003/03/31
    公開日: 2018/03/19
    ジャーナル フリー
    針葉樹人工林を天然更新により有用樹種を含む多様な広葉樹によって構成される森林へと誘導する施業法に関する研究の第一段階として,小岩井農場山林のカラマツ人工林における2つの事例について更新林分の構造を解析し,それに関わる要因について検討した。主林木本数伐採率50%の強度間伐を行い,中下層木をすべて伐採,林床植生をすべて刈り払い,枝条を除去するために重機で走行したことによって地表の落葉層が剥ぎ取られた部分が生じた牧道試験地では,処理10年後にはウダイカンバを主としてホオノキ,ミズナラ,ウワミズザクラ,ヤマグワ,アズキナシ,アカイタヤ,ミズキ,シラカンバ,ダケカンバなどが更新していた。幅20mの帯状皆伐を行い,重機による地掻きを行った白川試験地では,処理7年後にはウダイカンバを主としてシラカンバ,ミズナラ,カラマツ,アカマツ,ヤマグワなどからなる更新林分が成立していた。これらの事例は,林冠疎開と地床処理の組み合わせによってカラマツ人工林の伐採後に有用樹種を含む多様な樹種により構成される広葉樹林への誘導が可能であることを示唆している。
feedback
Top