詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "Shotgun Marriage"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 古川 千歳
    国際ビジネス研究
    2012年 4 巻 2 号 151-162
    発行日: 2012/10/10
    公開日: 2017/07/02
    ジャーナル フリー
    グローバル化が進むビジネス環境で、多様なニーズに応じるために多国籍人材の雇用が増加し、ダイバーシティ(多様性)が促進されている。企業内には、多国籍チーム(2カ国以上の異なる国籍のメンバーを持つチーム)が増えてきた。また、機能別多国籍チーム(2カ国以上の異なる国籍のメンバーを同じ専門分野ごとに分類して構成したチーム)から要員を集め、クロスファンクショナルチーム(複数の機能別チームから一時的に特定のプロジェクトのために必要な人員を集めて編成するチーム)を編成する企業が増加している。これまでのダイバーシティ・マネジメントの研究は、企業レベルの「ダイバーシティの属性」や「ダイバーシティの利点と問題点」の分析を行い、集団意識や協力体制について問題を指摘している。ところが、チームレベルでの集団意識とダイバーシティの認識に係わる実態調査が見当たらない。企業が機能別多国籍チームを含むさまざまなチームを活用する上で、各チームレベルでの集団意識やダイバーシティ認識を総括することによって組織に対する好影響をもたらすと考えられる。ゆえに、本研究の目的は、機能別多国籍チームに注目し、チーム内の集団意識とダイバーシティの認識を調査し、その影響を明らかにすることにある。各機能別多国籍チームや機能別チームが所在するオフィスの国で環境が異なることが予測されることから、チーム別比較と国別比較をする。調査は、ソフトウエア企業の協力を得て、グローバル規模で人的資源を活用しているグローバルサポート組織内で行い、機能別多国籍チームのメンバーにチーム内の集団意識とダイバーシティ認識に関するインタビューを行った。また2カ国間を比較するため、日本オフィスとドイツオフィスで調査を行った。インタビューで得た質的なデータをもとに、定性的研究方法を取り入れた。その結果、ドイツオフィスの機能別多国籍チーム内の平均国籍数・要員数さらにダイバーシティとして認識された項目数が日本オフィスより多いにもかかわらず、ドイツオフィスのチーム内の集団意識は日本オフィスよりも高いことが明らかになった。両オフィスで、機能別多国籍チーム内の国文化や個人レベルを含む多層的な個人主義・集団主義がリーダーにより理解・融合された場合、チーム内の集団意識が調整されていることが明らかになった。また、機能別多国籍チーム内の集団意識がクロスファンクショナルチームの問題解決に影響していることが示唆された。これらの結果は、チームリーダーが機能別多国籍チームの集団意識と認識されているダイバーシティを調整し、クロスファンクショナルチームのタスクや問題解決に影響を与えていることを明らかにした。そのことから、機能別多国籍チームリーダーが複雑な組織のクロスファンクショナルチームを使用している組織能力に与える影響力は強いといえよう。
  • 浜垣 秀樹, 浅川 正之
    日本物理学会誌
    2012年 67 巻 9 号 616-624
    発行日: 2012/09/05
    公開日: 2019/10/18
    ジャーナル フリー
    強い相互作用の基本粒子クォークとグルーオンは,通常はハドロン内に閉じ込められ姿を見せることはない.開闢から数マイクロ秒後までの超高温の宇宙はクォークとグルーオンが閉じ込めから解放されたクォークグルーオンプラズマ(QGP)状態であった.このQGPを実験室において実現しその性質を調べる試みが幾つかの重イオン加速器を用いて進められてきた.RHIC衝突型加速器でのこの十年の研究から,QGPは理論が予想していたようなクォークとグルーオンが自由に飛び交うガスなどではなく,地上で最も強く相互作用し,故に比粘性が最も小さなサラサラした流体であることが分かってきた.本記事では,このようなQGPにどのように迫ってきたかについて解説する.
feedback
Top