2020年度「J-STAGE投稿審査システム」新規利用誌募集
2020年12月17日
J-STAGEでは、世界的に広く普及している2種類の投稿審査システムを一部カスタマイズの上、「J-STAGE投稿審査システム」として提供しております。
この度J-STAGE登載誌を対象として、2020年度「J-STAGE投稿審査システム」新規利用誌を下記のとおり公募いたします。
■提供システム
- J-STAGE投稿審査システム Editorial Managerタイプ
- J-STAGE投稿審査システム ScholarOne Manuscriptsタイプ
■応募要件
- J-STAGEに安定的に論文を公開していること。もしくは、今後速やかにJ-STAGEに継続的に公開することが明確なこと。
- 投稿審査システムに投稿された論文等を、今後、永続的にJ-STAGEで主公開*1)すること。
- 年間40件以上の投稿数があること。
- J-STAGE投稿審査システム利用規約を遵守すること。
- 既にEditorial ManagerまたはScholarOne Manuscriptsを代理店との直接契約にて利用中の場合も応募可能とする。その場合、J-STAGE投稿審査システムとしての利用に切り替える際には代理店との契約等に関する調整を利用機関側で行うこと。
*1) J-STAGE主公開とは、DOI付与権がJ-STAGEにあることを指す。
■公募誌数
若干数(1~2誌)
■利用条件
- 2021年度中に本運用を開始できること。
試行運用および本運用開始時期はJSTで調整する。利用機関からは指定できない。
- 初期設定、試行運用時の基本機能利用およびサポート費用はJSTが負担するが、審査フローのカスタマイズやオプション機能は、別途料金を負担すること。利用システムタイプ決定後の変更は不可とする。
- 自己負担金を納期までに納めること。
利用数(投稿数)が応募要件に対して著しく少ない場合は、利用を停止する場合がある。
また、上記の条件を遵守できない場合は、利用承認を取り消すことができる。
■応募方法
応募要件、利用条件をお読みいただき、「J-STAGE投稿審査システム利用申込書」に必要事項を記入・捺印のうえ郵送またはPDF添付メールにてお申し込み下さい。
<郵送の場合>
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
科学技術振興機構 情報基盤事業部 研究成果情報グループ 投稿審査システム担当
<メールの場合>
e-mail:
印影の分かるカラーPDFをeメールに添付してお送り下さい。
■締切日
2021年1月15日(金)18:00 必着
■選考について
- JSTにて審査を行い、正式な利用を決定いたします。
- 審査の過程で別途、ヒアリングを実施させていただくことがあります。
- 審査の結果は採否にかかわらずご連絡します。
- 審査結果のご連絡は2021年2月上旬を予定しています。
■申込書類・資料
(1)
J-STAGE投稿審査システム利用申込書
(2)
J-STAGE投稿審査システム利用規約
(3)
J-STAGE投稿審査システム概要資料(Editorial Managerタイプ)
(4)
J-STAGE投稿審査システム概要資料(ScholarOne Manuscriptsタイプ)
・概要資料の一部または全部の転載を禁じます。
・各サービス名等はJST/各システム提供元の登録商標です。
■お問い合わせ
科学技術振興機構 情報基盤事業部 研究成果情報グループ
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
TEL:(03)5214-8837
e-mail:
担当 宮川、大井