抄録
統計的グリーン関数法などの波形合成法を適用する際の課題の一つとして、合成結果の振幅が中間周波数帯域で落ち込む場合があることが挙げられる。この問題の改善方法として、矩形クラックモデルに基づいて断層内のライズタイム、すべり量の非一様性を考慮した断層モデルを利用する方法を検討した。実務的な強震動評価に適用し易いライズタイムとすべり量の設定方法を示し、統計的グリーン関数法を用いた地震動評価を対象とした例題に適用して有効性を調べた。その結果、非一様性を考慮した断層モデルを用いることで、一様な断層モデルを利用した場合と比べ、合成結果の中間周波数帯域における落ち込みが生じにくくなることが確認できた。