美術教育学:美術科教育学会誌
Online ISSN : 2424-2497
Print ISSN : 0917-771X
ISSN-L : 0917-771X
1930-40年代シカゴにおける改革芸術学校ニュー・バウハウスの教育と同カリキュラムに関する一考察 : L・モホリ=ナギの主要著作『ビジョン・イン・モーション』(1947)の背後に付されたカリキュラム・コードを手掛かりとして
普照 潤子
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 30 巻 p. 331-344

詳細
抄録
1937年にアメリカ合衆国中部の中心都市シカゴに設立されたニュー・バウハウス。同校は,シカゴの文化的・経済的発展に貢献した先進的なデザイン学校であると同時に,1920年代初頭に始まるシカゴの芸術学校改革を牽引する「改革芸術学校」であった。設立以降毎年発行された同校の学校案内カタログを視野に入れ,分析することにより,モホリ=ナギの最晩年の主著『ビジョン・イン・モーション』(1947)には,校長職にあったモホリ=ナギがニュー・バウハウスを舞台としたシカゴの芸術学校改革と同校のカリキュラム作成にいかに取り組んでいったのかが浮かび上がる。本研究では,モホリ=ナギがヨーロッパからアメリカにもたらした改革的芸術教育学の素顔とそのカリキュラム設計上の基本構想を解明する。
著者関連情報
© 2009 美術科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top