障害科学研究
Online ISSN : 2432-0714
Print ISSN : 1881-5812
資料
自閉スペクトラム症傾向のある学生に対する就業体験における振り返り面談の実態調査
—就労支援者へのインタビュ-調査を通して—
末吉 彩香柘植 雅義
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 44 巻 1 号 p. 19-32

詳細
抄録

本研究の目的は、自閉スペクトラム症 (ASD) 学生の就労支援の文脈で実施される就業体験を通した支援に関して、体験後の振り返りの面談の実態を明らかにすることである。ASD学生の就労支援に携わる支援者 (11名) に半構造化面接を行い、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ (M-GTA) を用いて分析した。その結果、 【支援者が感じる面談時のASD学生の特徴】【面談時の対応】【面談の対応方針 (事前)】【支援者が抱える支援上の困りごと】 の4つのカテゴリーが生成され、ASD学生の障害特性を含む特徴を考慮した面談中の具体的な対応や、具体的対応ではないが支援者が心がける留意点が整理された。特に、支援者は学生が自己を客観的な視点で振り返り、就業体験を肯定的に捉えられるような配慮を重視していた。同時に支援者が対応に苦慮する場合も示され、今後は本研究で得られた知見を生かし、就業体験をより効果的に提供するための振り返りの内容や方法の検討が必要だ。

著者関連情報
© 障害科学学会
前の記事 次の記事
feedback
Top