抄録
国土地理院では,地形の特徴を知り防災に役立てることなどを目的として各種の主題図の作成に関わってきた。この主題図のうち,地形判読や地形分類に基づくものは,土地条件図,活断層図,火山の地図(火山土地条件図,火山基本図),治水地形分類図などがあり,国土地理院HP上で閲覧が可能となっている。これらの地形に関わる主題図が順次整備された契機としては,終戦直後の昭和20年代から30年代にかけて,台風などにより数千人規模の犠牲者がたびたび生じ,被害の軽減が急務であったことが大きい。国土地理院の前身の地理調査所は,昭和22年のカスリーン台風などの被害状況の解明に当たってきたが,こうした状況を踏まえ体系的な調査として昭和28年より国土調査法による土地分類基本調査の一部として地形調査を開始したところであった。本発表は,これら主題図の整備を中心に国土地理院の地形分類への取組について報告を行うものである。