抄録
1) イサザアミの分布は太平洋側では霞ガ浦, 日本海側では河北瀉以北の海跡湖沼に限られている。
2) 本種を対象とした漁業が行なわれているのは厚岸湖, 霞ガ浦, 北浦, 涸沼および河北瀉である。
3) イサザアミは天然摂料としてすぐれ, 本種を産する湖沼においては多くの魚種の主要餌料となりている。
4) 特にワカサギとは密接な関係にあり, 霞ガ浦において漁獲される1, 000トンのワカサギの43.7%, 約440トンはイサザアミにより生産されている。
5) 霞ガ浦においては年間5, 000トンあるいはそれ以上のイサザアミの増殖がみられる。
6) イサザアミは富栄養湖にみられる大量の動植物プランクトンの遺がいを, より高次の生産段階へ送る役割を果し, 循環を能率的にしている。