人類學雜誌
Online ISSN : 1884-765X
Print ISSN : 0003-5505
ISSN-L : 0003-5505
等身長階級者の生体計測値にみられる性差
加藤 清忠矢島 忠明河内 まき子保志 宏
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 97 巻 1 号 p. 81-93

詳細
抄録

身体の大きさやプロポーショソの性差は.(1)絶対値を比較する,(2)身長にたいする比例値を比較する,などの方法で解析されてきた.この場合,最も問題となるのは,全体的な大きさが男女で著しく異なるという点である.すなわち,世界中どこでも,常に男子は身長で10cm 強,体重で10kg 強,女子を上回っているのである.そのため,全体的な大きさと相関のあるようなプロポーションは,真の性差に,大きさの差に起因する差が混入する結果となる.例えば,胴と脚の比率では,身長の大きい者ほど脚が長い,という関係があることは,よく知られている通りであり,従って,身長の大きい男子は,当然,その分だけ脚が長くて当然である.身長に対する下肢長の比,すなわち比下肢長は世界中どこでも男子の方が大きな値を示しているが,これが果して性差であるのかどうかは,直ちには判定できない.男子の方が身長が大きいために,比下肢長が大きく出ているに過ぎないかもしれないからである.
このような身体の大きさの差の影響を取り除いて,真の性差を知るための最も直接的な方法は,同じ背の高さの男女を比較してみることである.本論文は,この方法によるひとつの試みである.
資料は,男子は,保志•河内によって計測された茨城県警察学校新入生の資料(保志ほか1978)の中から身長170-179cm の者を,女子は,加藤•矢島によって計測された高身長女子運動選手(主としてバレボール•バスケットボウルの学生選手)の資料 (加藤ほか1984)の中から身長170-179cm の者を用いた.後者の大部分の者のトレーニソグ•キャリアーは3年より短く,従って,運動選手であるがための体型変化は,さほど大きくはないと思われるが,筋の発達や皮下脂肪の減少などが影響しそうな測度については,特に注意して比較した.
解析は,28項目の生体計測値 (頭部を除く) および23項目の指数値について,(1)平均値の比較,(2)主成分分析による検討,の二つの角度から行った.その結果,次のようなことが明らかになった.
1.体重の平均値に差がなかった.皮下脂肪厚は著明に女子で大であったので,女子が多少とも小さいであろうという予想に反した結果であった.あるいはスポーツ選手であるので,一般女子より筋や骨の発達がよいかもしれない.但し,体重値の身長値に対する散布図(Fig.10)では,一般女子より重くなっている様子は見てとれない.
2.下肢の長さの代表値として腸骨棘高は女子で大きい.その身長に対する比例値も女子で大きく,女子の方が「あしなが」体型であることを示している.このことは既に幾人かの研究者によって間接的に指摘されてきたことである.本研究の女子の資料はスポーツ選手から得られているので,特に脚の長い者ぼかり選ぼれている恐れがある.そこで,一般女子の資料(保志ほか1980)とともに,身長に対する散布図を作製して調べた(Fig.9)が,特に長いということはないことがわかった.
3.胴部の測度は,長さ•周径とも男子で大きく,骨盤と下肢の測度は,長さ•周径とも女子で大きい.上肢では長さには性差はないが,周径は男子で大きい.結局,体重•上肢長•下腿最小囲の3項目だけ,性差がみられなかった.主成分分析の後,因子負荷量を算出すると,胴部の項目は第2主成分の負の領域に,骨盤と下肢の項目は正の領域に分かれて現われる(Fig.7).因子得点を計算して第1•第2主成分の散布図を作ると(Fig.8),すべての女子は正の領域に分布し,男子は唯一人を除いて負の領域に分布する.
3.今回計測解析された生体計測項目は,大きさの影響を取り除いた後の性差の特徴によって,次のような3群に分類することができる.
A群:男子が女子より大きい項目.一胴長(比胴長Fig. 2),手幅,足長,肩峰幅(Fig. 3,11),胸幅,胸矢状径,頸囲(Fig. 5),胴囲,上腕囲,前腕最大囲,前腕最小囲,胸郭周.
B群:性差がない項目.一体重(Fig. 10),上肢長,下腿最小囲.
C群:女子が男子より大きい項目.一腸骨棘高(Fig. 9,比腸骨棘高 Fig. 1),膝関節高,腸骨稜幅(Fig. 4),最大腰幅,腰囲(Fig. 6),大腿囲,下腿最小囲,皮下脂肪厚.

著者関連情報
© 日本人類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top