健康科学大学紀要
Online ISSN : 2433-4634
Print ISSN : 1882-5540
原著論文
握力測定の信頼性
試行間休憩時間の影響と臨床的判断
黒崎 真樹
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 15 巻 p. 3-11

詳細
抄録
【目的】
 握力3回測定における試行間休憩時間を変化させた際の3回測定の平均値および最大値,1回測定値(3回測定の1回目)で信頼性を比較し,臨床的判断方法を明らかにする。
【方法】
 健常成人男性40名,女性40名対象に握力測定を試行間休憩時間(15秒,30秒,60秒)の3セッションを実施した。3回測定の平均値および最大値,1回測定値(3回測定の1回目)に分け,信頼性,系統誤差の有無,最小可検変化量(Minimal detectable change : MDC)を計算した。
【結果】
 3回測定の最大値は信頼性が最も高く系統誤差も認めなかった。3回測定の平均値は加算誤差を認め試行間の休憩時間が長くなると値が上昇する傾向を示した。MDCは男性で5.26 ~ 8.41kg(12.5~ 21.4%),女性で3.56 ~ 5.22kg(15.2 ~ 20.1%)であった。
【考察】
 本研究の条件下では3回測定の最大値が最も信頼性が高くその利用を推奨する。その際目安として測定値の20%以上を真の変化(改善あるいは悪化)とすることを提案する。
著者関連情報
© 2019 健康科学大学
前の記事 次の記事
feedback
Top