電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
Online ISSN : 2186-0661
ISSN-L : 1881-9567
解説論文
サービス創出基盤としてのNGN
荒木 靖宏森川 博之
著者情報
キーワード: 次世代ネットワーク
ジャーナル フリー

2010 年 2010 巻 13 号 p. 13_22-13_32

詳細
抄録
NGN(Next Generation Network) / IMS(IP Multimedia Subsystem)は,ユーザ情報管理機能やネットワーク制御機能など,今まで通信事業者内に閉じた門外不出の機能をサードパーティ事業者に公開するインタフェースを定義している.多くのサードパーティ事業者の参画を促すことで,NGN/IMSの機能を利用した革新的なアプリケーションの創出が期待されている.しかしながら,IMSはインタフェースが規定されているのみで,アプリケーション構築に資する機能まで規定されていない.SDP( Service Delivery Platform)は,NGN/IMSが具備する機能とアプリケーションとを仲介するオープンなアプリケーション開発環境であり,SDPを用いることでアプリケーション開発速度の向上やコスト低減を図ることができる.本論文では,IMSにおけるサービス提供形態やNGN/IMS上でのアプリケーションを示すことで,NGN/IMSが具備する機能を明らかにする.次に,SDPが提供する機能や構成例を示し,多彩なNGN/IMSアプリケーションの創出に向けてSDPが果たすべき役割を明らかにする.
著者関連情報
© 2010 一般社団法人 電子情報通信学会
前の記事 次の記事
feedback
Top