地質調査研究報告
Online ISSN : 2186-490X
Print ISSN : 1346-4272
ISSN-L : 1346-4272
論文
大佐渡地域南部に分布する新第三系の海生珪藻化石層序
柳沢 幸夫渡辺真人
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 68 巻 6 号 p. 287-339

詳細
抄録

新潟県佐渡島の大佐渡地域南部に分布する新第三系堆積岩類の珪藻化石層序を確立した.この地域の新第三系及び更新統の堆積岩類は下位より,下戸層・羽二生川層・中山層・野坂層・河内層・貝立層及び質場層からなる. このうち,本研究では中山層と野坂層の珪藻化石を検討した.中山層は下部が硬質泥岩,上部が珪藻質泥岩からなり,珪藻化石帯の NPD5B帯から NPD6A帯に対比され,年代は12.3–6.5 Maと推定される.野坂層は海緑石層を介して中山層を整合に覆い,塊状泥岩からなる.本層は珪藻化石帯の NPD7Ba亜帯から NPD7Bb亜帯に対比され,堆積年代は6.5–4.2 Maと算定される.広く分布するArcid Potamid 貝類群集の年代から,下戸層の年代は17.0–16.7 Ma の年代区間の中にあると推定される.下戸層及び中山層の年代から,羽二生川層の堆積年代は16.7–12.3 Ma と推定され,羽二生川層の海緑石層は最大400万年以上もの時間を代表し,この期間で堆積が停滞していたことを示す.

著者関連情報
© 2017 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
前の記事
feedback
Top