分類
Online ISSN : 2189-7034
Print ISSN : 1346-6852
ISSN-L : 1346-6852
伊豆における外来タンポポと在来タンポポ間の繁殖干渉
西田 佐知子高倉 耕一西田 隆義
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 15 巻 1 号 p. 41-50

詳細
抄録
繁殖干渉とは,繁殖の過程で他種から悪影響を受けることで起こる適応度の低下を指す.在来種に対する外来種からの繁殖干渉が確認された例は年々増加しているが,繁殖干渉の強さと両種の分布との関係については検証が始まったばかりである.そこで私達は伊豆の在来タンポポについて,外来タンポポ群との分布の関係と,外来タンポポ群からの繁殖干渉を調査した.その結果,在来と外来タンポポ群の局所的な密度には有意な負の相関がみられた.また在来の結実率は,外来タンポポ群の頻度が8割近くになるまで外来の頻度に応じた低下は見られなかったが,8割以上に増加すると急に低下した.本研究の結果から,伊豆の在来タンポポは外来タンポポ群からの繁殖干渉に概ね強いが,大量に外来タンポポ群が入り込むと存続が難しくなると予想できる.
著者関連情報
© 2015 日本植物分類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top