植物分類,地理
Online ISSN : 2189-7050
Print ISSN : 0001-6799
アマドコロ属(ユリ科)の新種ハガクレナルコユリ
米澤 信道
著者情報
ジャーナル フリー

1998 年 49 巻 1 号 p. 19-25

詳細
抄録

筆者は,京都盆地低所において,苞を備えた独特の花序をもつナルコユリ類似の植物を発見し,詳細な形態と核型の調査を行い,KYO及びTI標本との比較研究を行った。さらに,この植物の分類学的位置づけと帰属を決定するために,他の日本産アマドコロ属植物,とりわけ,ブラクテアータ列植物との詳細な比較研究を行った。その結果,この植物をアマドコロ属.アマドコロ節.ブラクテアータ列の新種(Polygonatum kiotense N. Yonez.,ハガクレナルコユリ)と認識するに至った。本種の体細胞染色体は,2n=18(x=9)で,各相同染色体は対をなす。本種の花序は茎にそって斜上し,分岐した花柄に広皮針形の苞を互生する。本種の葯は分離し,葯裂片が長く,花柱が短い等の特徴をもつ。本種の根茎は変形した球状の節とくびれた短い節間からなる。和名は,花が茎葉や花序の苞に隠れて目立たないことによる(「葉隠鳴子百合」)。

著者関連情報
© 1998 日本植物分類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top