ケモインフォマティクス討論会予稿集
第30回情報化学討論会 京都
会議情報

口頭発表
学部教育としての持続可能型社会への貢献遺伝子データベース構築
*上原 啓史阿部 貴志棚橋 佳世中原 拓大島 一彦池村 淑道
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. J13

詳細
抄録
多様な環境中で生息する難培養性微生物類を対象としたメタゲノム解析が提唱され、膨大な環境由来塩基配列がデータベースに登録され、その中の多くは機能情報が付加されていない。長浜バイオ大学では計算機実習の一環として、自然環境の浄化や保全に役立つ可能性を持つ遺伝子類を学生が自主的に設定し、環境由来DNA配列から網羅的に遺伝子候補を探索しデータベース化を試みている。PCB分解等に関与する遺伝子を含む1000件を超える有用な遺伝子候補を見つけている。
著者関連情報
© 2007 日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top