ケモインフォマティクス討論会予稿集
第31回情報化学討論会 東京
会議情報

口頭発表
バイオ・イメージング用蛍光プローブ分子の設計に関する理論的研究
*杉本 学二宮 寿一伊藤 康宏
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. O2

詳細
抄録
バイオ・イメージング用蛍光プローブ分子としての応用が期待されるフルオロセイン誘導体の電子励起状態の性質と電子スペクトルについて、密度汎関数法を用いて検討した。実験的にはフルオロセイン誘導体のベンゼン部位に適当な置換基を導入することによって蛍光の有無を制御できることが示されている。またキサンテン部位に結合された水酸基部分のプロトン化/脱プロトン化によっても蛍光の有無を制御できる。本研究では、光学禁制である電荷移動型励起状態とπ-π*励起状態のエネルギー的な相対位置がベンゼン部位の置換基によって変化し、蛍光の有無と明確な対応があることを理論的に示した。また、蛍光の有無は分子の溶媒和にも大きく依存することを予測した。
著者関連情報
© 2008 日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top