理学療法学Supplement
Vol.32 Suppl. No.2 (第40回日本理学療法学術大会 抄録集)
セッションID: 1067
会議情報

理学療法基礎系
Modified Ashworth Scaleの信頼性の検討
―脳卒中片麻痺患者の下腿三頭筋の痙縮評価―
*田中 栄里竹内 伸行臼田 滋
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【はじめに】Ashworth Scale(0~4の5段階)は,Ashworth(1964)により多発性硬化症の痙縮評価指標として開発された。しかし,片麻痺患者の痙縮評価において“1”が離散的で信頼性が低いことからBohannonら(1987)によって“1+”を加えて改変されたのがModified Ashworth Scale(MAS)である。本研究の目的は,脳卒中片麻痺患者の下腿三頭筋の痙縮評価におけるMASの信頼性を検討することである。
【対象】本研究の趣旨及び方法を説明し同意を得た脳卒中片麻痺患者13名の麻痺側下肢13肢とした。男9名,女4名,平均年齢64.1±10.3歳,平均罹患日数199.7±222.0日であった。下肢Brunnstrom StageはIIが5名,IIIが4名,IVが2名,Vが2名であった。
【方法】Bohannonらは肘関節を用いて肘屈筋群の最大限可能な筋短縮肢位から最大限可能な筋伸張肢位まで約1秒かけて動かしている。本研究ではBohannonらの方法に準じ測定肢位は背臥位で股関節屈伸中間位膝関節完全伸展位とし,足関節最大底屈位から最大背屈位まで約1秒かけて他動的に動かした。腓腹筋は二関節筋であり,膝関節角度によって筋緊張が変化しやすく,測定肢位の再現性を保つ為に今回は膝関節伸展位で行なった。評価者2名(A,B)がそれぞれ2回測定した。評価者内信頼性はkappa係数を2回の測定値から算出し検討した。評価者間信頼性は,2回測定のうち1回目の値を用いてkappa係数により検討した。
【結果】評価者Aの結果は1回目2回目共に“0”が8人,“1”が3人,“1+”が0人,“2”が1人,“3”が1人,“4”が0人であった。評価者Aの kappa係数は1.00であった。評価者Bの結果は1回目2回目共に“0”が9人,“1”が2人,“1+”が0人,“2”が1人,“3”が1人,“4”が0人であった。評価者Bのkappa係数は1.00であった。評価者A-B間の完全一致は12肢で,kappa係数は0.85であった。
【考察】kappa係数は,1であれば完全な一致を示し,0.81~0.99であればほぼ完全な一致,0.61~0.80で実質的に一致,0.41~0.60で中等度一致と一般的に解釈される。本研究結果では,評価者内のkappa係数は評価者A,Bとも1.00であり,完全な一致を示した。この為,極めて高い評価者内信頼性を認めた。評価者間のkappa係数は0.85であり,高い評価者間信頼性を認めた。MASは器具が不要であり短時間で評価が行なえる特長がある。これらの特徴と本研究結果からMASは痙縮の評価指標として臨床的有用性が高い評価方法であると示唆された。本研究では測定対象とならなかった尺度(1+と4)があった。この為,今後対象を増やして検討する必要性があると思われた。

著者関連情報
© 2005 日本理学療法士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top