日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第19回大会
セッションID: P2-D20
会議情報

ポスターD
10週間の楽器練習が健常高齢者の認知機能に及ぼす効果
*Xueyan WangTakahiro SoshiMasatoshi YamashitaMarcelo KakiharaTakanobu TsutsumiShoko IwasakiKaoru Sekiyama
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
12週間以上の楽器演奏訓練が音楽初心者の健常高齢者の実行機能と言語的記憶を向上することが報告されている。しかし、期間の短い楽器演奏訓練がそれに相当する介入効果を実現できるかは不明である。そこで本研究は、10週間の楽器演奏訓練介入を行い、先行研究で報告された結果を再現できるか、また、新たな課題を用いることで、軽微な向上を検出できるかを検討した。
健常高齢者を週に一回鍵盤ハーモニカの訓練を受ける介入群と訓練なしの待機群に擬似ランダムに分けた。先行研究の結果と比較するため、実行機能と言語的記憶の検査を行った。反応時間課題を用いて、言語的ワーキングメモリとリズム感を測定した。手の巧緻性、うつ、主観的記憶も測られた。介入効果がANCOVAの「群×時期」の交互作用で検定され、語流暢性課題とワーキングメモリ課題の反応時間で介入効果が見られた。この結果は、10週間の介入で言語的ワーキングメモリが向上したことを示唆する。
著者関連情報
© 2022 日本認知心理学会
前の記事
feedback
Top