認知リハビリテーション
Online ISSN : 2436-4223
原著
脳炎後健忘症例へのアプローチ
― self awareness の向上を目指して―
石丸 敦彦穴水 幸子藤森 秀子坂本 里佳栗林 環三村 將
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2011 年 16 巻 1 号 p. 15-24

詳細
抄録

症例は42歳男性。PCR陽性にてヘルペス脳炎と診断され入院。重度前向性・逆向性健忘(約20年間),見当識障害,病識低下,15歳から20代初旬の時期についての誇大的自発作話が目立った。MRI,SPECT画像にて病変は,右側に強い両側頭葉内側部・前頭葉眼窩面を含む広範囲と,前脳基底部に及んでいた。神経心理学的検査で記憶障害および注意障害を認めた。認知リハビリテーションは,病棟とリハビリテーション場面において,病棟環境調整という点を重視した一種のReality Orientation 法(RO法)と段階的なメモリーファイル使用訓練を実施した。結果,見当識や病識に改善を認め,自伝的記憶における誇大的自発作話を含む精神症状も改善した。また,行動的側面の改善も認めた。神経心理学的検査では,重度の記憶障害は残存するが,注意機能は改善した。注意機能の改善は,意欲と自発性の向上と関係する可能性が示唆された。本症例への一連の認知リハビリテーションはself awareness 自己意識を上げたと考える。

著者関連情報
© 2011 認知リハビリテーション研究会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top