粘土科学討論会講演要旨集
Online ISSN : 2433-0582
Print ISSN : 2433-0566
ISSN-L : 2433-0566
第53回 粘土科学討論会
セッションID: A2
会議情報

クロライト地質温度計その2:北海道豊羽浅熱水性鉱脈型鉱床周辺の変質帯への応用
*井上 厚行黒川 恭平八田 珠郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
Inoue et al. (2009, in press in Clays Clay Minerals)で提唱したクロライト地質温度計の有効性を検証するために、北海道豊羽Pb-Zn-Mn鉱脈型鉱床周辺に分布する熱水変質帯のクロライトを例にとり、生成温度を推定し現在の地下温度や流体包有物の充填温度と比較した。さらに鉱物の産状や化学組成の特徴から変質過程の解析を行った。本研究ではクロライト中のFe3+/Fe(total)比はX線光電子分光法を用いて決定した。
著者関連情報
© 2009 日本粘土学会
前の記事 次の記事
feedback
Top