デサントスポーツ科学
Online ISSN : 2758-4429
Print ISSN : 0285-5739
研究論文
個人の内因性抗酸化能に応じた強度別身体活動量の検討
原 めぐみ松本 明子
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 41 巻 p. 25-32

詳細
抄録

本研究では加速度計で連続10日間測定した身体活動量と遺伝子損傷マーカーである尿中8-hydroxydeoxyguanosine (8-OHdG)のデータの揃った6,410人の男女の保存DNAを用いて,内因性抗酸化酵素の遺伝子であるsuperoxide dismutase 2 (SOD 2)の遺伝子多型を測定し,多型ごとに強度別身体活動と尿中8-OHdGレベルの関連について重回帰分析を用いて検討した.尿中8-OHdGレベルは抗酸化酵素誘導の活性が低いとされるVal/Val型で高い傾向を認めた.総身体活動量と尿中8-OHdGレベルの関連はVal/Val型で有意な負の関連を認めたが(β=-0.03, P<0.01),Ala/Val+Ala/Ala型ではそのような関連は認められなかった(β=-0.01, P=0.39).Val/Val型強度別では,3METs以上の中高強度の身体活動においても同様の関連を認めたが,6METs以上の身体活動では認められなかった.身体活動による遺伝子損傷防止効果は,個人の抗酸化酵素誘導能および運動強度によって異なる可能性が示唆された.

著者関連情報
© 2020 公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団
前の記事 次の記事
feedback
Top