日本生態学会大会講演要旨集
第52回日本生態学会大会 大阪大会
セッションID: P1-045
会議情報
富士山北東斜面における土壌の発達段階の異なる三つの森林の窒素無機化速度とNPPの比較
*横澤 隆夫大塚 俊之中野 隆志
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

富士山北東斜面1000m付近には溶岩の影響により、土壌の発達段階の異なる森林が存在する。土壌の未発達な森林では、森林の成長量は無機態の窒素などの土壌の栄養塩類によって制限されていると考えられる。本研究では土壌発達段階の異なる3つ森林における純一次生産量(NPP)と無機化速度の関係調べることを目的とする。発達段階の異なるサイトとして、剣丸尾溶岩流(西暦937年)上にあるアカマツ林、長尾山溶岩流(西暦864年)上のヒノキ、ツガ林、大室山溶岩流(2850年前)上のミズナラ、イヌシデが優占する落葉広葉樹林で調査を行った。
NPPは、DBHからアロメトリーによって求めたバイオマスの増加と、リタートラップをもちいて求めた枯死脱落量の合計として測定した。無機化速度はポリエチレンの袋に深さ5cmまでの土壌を入れて約1ヶ月現地にて培養して測定した。その他に土壌の特性として、pH、無機態窒素濃度、可給態リン濃度、全窒素、全炭素を測定した。
アカマツ林では土壌の深さは8.5cmと浅く、8月の土壌では、pHは4.24、無機態窒素濃度は74.9mg kg-1であった。ヒノキ、ツガ林の土壌の深さは15.1cmであった。pHは4.68、無機態窒素濃度は135.7mg kg-1であった。落葉広葉樹林の土壌の深さは70cm以上だった。pHは5.63、無機態窒素濃度は89.3mg kg-1であった。アカマツ林では無機化速度もNPPも低くかった。ヒノキ、ツガ林と落葉広葉樹林では無機化速度は落葉広葉樹林で高かったが、NPPは同じ程度であった。この結果について考察した。

著者関連情報
© 2005 日本生態学会
前の記事 次の記事
feedback
Top