Experimental Animals
Online ISSN : 1881-7122
Print ISSN : 0007-5124
各種実験動物における血清コリンエステラーゼの多様性について
海上 智鈴木 幸子中西 悦子一戸 一晃平田 真理子谷本 義文
著者情報
ジャーナル フリー

1987 年 36 巻 2 号 p. 199-204

詳細
抄録
8種の動物における血清コリンエステラーゼ (ChE) の多様性を電気泳動法によって比較検討した。 (1) 一部のウサギ血清において, ブチリルチオコリンを著明に水解する電気的易動度のもっとも大きな分画が認められ, これは10-5Mエゼリンで阻害されなかったことから非特異的エステラーゼであると考えられた。 (2) 2種のチオコリンを基質としたときの電気泳動パターンは, イヌ, ミニブタ, ウサギおよびハムスター血清において, ブチリルチオコリンを用いたときに比ベアセチルチオコリンを基質としたときの方が分画数は多く観察された。また, アセチルチオコリンを用いたときのみ染色される分画 (イヌ: C3, ミニブタ: C1, C2, ウサギ: C1, ハムスター: C3) の活性は, 6.1×10-2Mカフェインによって阻害され10-4Mエトプロパジン抵抗性を示したことから, それが真性ChEであることが示唆された。
著者関連情報
© 社団法人日本実験動物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top