主催: 日本地球化学会年会要旨集
会議名: 2022年度日本地球化学会第69回年会講演要旨集
回次: 69
開催日: 2022/09/05 - 2022/09/16
p. 52-
極地に分布する氷河や氷床の上には,周囲の土壌や遠方の砂漠などから風で飛ばされてきた鉱物ダストが堆積し,毎年雪の層の中に保存される.これらのダストは,アイスコア(円柱状の氷試料)の中から取り出して分析することが可能である.しかし,その起源に関する情報はまだ限られており,特にダスト濃度が低い間氷期については詳細がほとんど明らかになっていない.本研究では,走査型電子顕微鏡を用いてグリーンランド氷床北西部SIGMA-Dアイスコアに含まれる鉱物ダストの粒径と組成を一粒ずつ分析することで,過去100年の間に氷床上に降下したダストの起源について,その連続的な変化を初めて明らかにした.本成果により,アイスコアダストの起源はグリーンランドの気温変化の影響を受けて大きく変動しており,温暖な時期には氷床の融解・後退および夏期の積雪被覆率の減少に伴って露出した氷床周辺の堆積物由来のダストが多く飛来していたことがわかった.