日本地球化学会年会要旨集
2023年度日本地球化学会第70回年会講演要旨集
会議情報

G6 宇宙化学:ダストから惑星、生命へ
火星着陸探査に向けた大気Ne同位体測定法の開発
*三浦 弥生長 勇一郎黒川 宏之斎藤 義文笠原 慧吉岡 和夫熊谷 英憲岩田 尚能日向 輝霜越 健多山﨑 敦杉田 精司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 114-

詳細
抄録

惑星大気組成は、惑星の形成・進化過程に関する様々な知見を与える。中でも希ガス同位体は、捕獲・脱ガス・散逸などの物理的プロセスを制約するのに有用である。本研究グループでは、Mars Ice Mapper (MIM) 着陸機において火星大気Ne計測を行うことを目指し、測定法および搭載装置の開発を行っている。質量分析計を用いたNe同位体測定では、40ArやCO2の2価イオンが妨害ピークとなるのでそれらの分離方法が課題となる。そこで大気をポリイミド膜に透過させてNeとArを分離する手法を適用しその有効性を見出した。探査機への搭載を念頭にポリイミド膜の固定方法や透過特性を調べたのでその結果を報告する。

著者関連情報
© 2023 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top