地質学雑誌
Online ISSN : 1349-9963
Print ISSN : 0016-7630
ISSN-L : 0016-7630
日本地質学会第121年学術大会(2014年・鹿児島)巡検案内書
甑島列島に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と化石および堆積環境
小松 俊文三宅 優佳真鍋 真平山 廉籔本 美孝對比地 孝亘
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 120 巻 Supplement 号 p. S19-S39

詳細
抄録
甑島列島には,上部白亜系の姫浦層群が分布し,非海生~海生の化石を多産する.下甑島北部の姫浦層群では,下部~中部カンパニアン階の河川成堆積物や潮汐堆積物,波浪堆積物を伴う外浜や陸棚などの浅海相が繰り返しており,非海成層からはマガキ類のカキ礁や脊椎動物化石が産出し,外浜や陸棚堆積物には二枚貝やアンモナイトなどの大型化石や放散虫などの微化石が含まれている.中甑島の姫浦層群は,主に中部~上部カンパニアン階からなり,浅海相を伴うものの土石流堆積物やスランプ層が特徴的な陸棚斜面相が主体で,半遠洋性の泥岩からイノセラムスや放散虫などが産出する.また,土石流堆積物には,マガキ類の破片殻が含まれており,陸域から運搬されてきたと考えられる脊椎動物の骨片を伴う.
この巡検では,これらの化石の構成や産状,保存状態を観察することや堆積環境を復元する上で鍵となった堆積構造を観察する.また,イノセラムスやアンモナイトを用いて明らかになった下部~中部カンパニアン階の層序や動物相にも注目する.なお,鹿島地域から産出した脊椎動物化石については,鹿島支所内に保管されている標本を見学する.
著者関連情報
© 2014 日本地質学会
前の記事 次の記事
feedback
Top