宝石学会(日本)講演会要旨
2021年度 宝石学会(日本)講演論文要旨
会議情報

2021年度 宝石学会(日本) オンライン講演会発表要旨
”ラリマー”に含まれる村上石成分
*福田 千紘
著者情報
キーワード: Pectolite, Larimar, LIBS
会議録・要旨集 フリー

p. 56

詳細
抄録

宝石”ラリマー”はペクトライト (ソーダ珪灰石)からなる宝石で主に青~青緑半透明の物が宝石として利用されている。本種は単一の結晶ではなく繊維状の結晶集合体からなりマクロ構造が海中の波間のような独特の外観を呈する物の人気が高いようである。ペクトライトは 1828年に最初に記載されており模式地はイタリアである。化学組成は理想式でNaCa2Si3O8(OH) であり珪灰石族の鉱物である。2017年に著者も属する研究グループが愛媛県岩城島より新鉱物村上石を記載した。村上石は理想式 Ca2LiSi3O8(OH)とペクトライトの Naを Liに置換した組成を持つ。いくつかの産地のペクトライトは化学組成が報告されており0.数 wt%の Li2Oを含んでいる。よって村上石成分がいくらか含有されているものと考えられる。

本研究では宝石用として流通しているドミニカ共和国産の青色系ペクトライトの軽元素を含む組成を分析しどの程度村上石成分が含まれるかを検討した。

使用した試料はビーズとして市販されていたラリマーである。 その中よりカラーバリエーションやマクロ構造の異なるものを選別して組成分析を行った。 Ca, Na, Siは XRFを用い、 Li, H(OH)は LIBSを用いて測定し検量線法で定量した。 Ca, Na, Siは標準試料として NIST-612, 単体 Si, 珪灰石, ヒスイ輝石を用いた。 Liは NIST-610, 612, L-1~L-5硼珪酸ガラスを標準試料とした。 Hは TGA-DTAによる計測データより吸着水は 100℃程度の加熱でも除去できることがわかっており加熱後直ちに不活性ガスを充填することで検出された H全てが OHと見なしても問題ないことから全量 OHとして計算した。

著者関連情報
© 2021 宝石学会(日本)
次の記事
feedback
Top