抄録
「オープン・イノベーション」が望まれる今日、大学や公的研究機関等における研究開発の形態として「研究開発コンソーシアム」がある。研究成果を事業化するためには、研究開発前後の知的財産の扱いが一つのポイントとなる。本論文では、この研究開発コンソーシアムをプログラムと、また、各研究開発をプロジェクトとして捉えるとともに、P2M (Project & Program Management)理論と知財マネジメントを融合させた「P2M知財マネジメント」を紹介し、これを用いることによる、研究開発成果の有効活用を提唱する。