医療
Online ISSN : 1884-8729
Print ISSN : 0021-1699
ISSN-L : 0021-1699
角膜潰瘍と起炎菌
井上 愼三時松 和恵香川 正博松村 香代子
著者情報
ジャーナル フリー

1986 年 40 巻 12 号 p. 1114-1117

詳細
抄録
1983年4月より1984年3月までの, 国立善通寺病院における20名27症例の角膜潰瘍について報告した. 内訳は, カタール性角膜潰瘍7名, 飼行性角膜潰瘍13名,(数回の再発を含める)であつた. 起炎菌の分離は27症例中23症例に行い, 17症例に分離, 同定, 感受性検査ができた. 検出菌はStaphylococcus epidermidis5株, Streptococcus pneumonia3株, Staphylococcus aurcus3株, Acinetobacter, Neisseria, Streptococcus viridans, Diphteroid, Micrococcus, C群Streptococcus各1株であつた. 薬剤感受性検査はSB-PC, GM, DKB, TOB, CP, TC (以上の薬剤は点眼剤として市販されている) と内服剤のAC-PCについて行つた. 検出菌のうち一部の菌に薬剤に対する耐性が存在したが, 他の薬剤に対して感受性が高いため治療は充分に行えた. SCL連続装用者4名に飼行性角膜潰瘍を起こし, 2名は再発を繰り返していた. 昭和58年度には緑膿菌性及び真菌性角膜潰瘍はなかつた.
著者関連情報
© 一般社団法人国立医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top