医療
Online ISSN : 1884-8729
Print ISSN : 0021-1699
ISSN-L : 0021-1699
Rh式血液型不適合妊娠による新生児溶血性疾患の6例
野村 豊樹太田 拓哉足立 基稲葉 寛人山本 初実多喜 紀雄
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 48 巻 8 号 p. 622-625

詳細
抄録
私達は7年間に抗D抗体(以下D-)による新生児溶血性疾患(hemolytic disease of the fetus and new born:以下HDN)を2例, 抗E+抗c抗体(以下E+c-)によるHDNを3例, 抗E抗体(以下E-)によるHDN1例を経験した. 6例とも出生0から4日に1回の交換輸血を施行し軽快した. しかしE+c-HDN例とE-HDN例は確定診断日齢が出生3から5日でD-HDN例の出生0日に比して遅く, 入院時赤血球数は332±98×104/mm3でD-HDN例の402±34×104/mm3に比して少なく, 入院時総ビリルビン値は22.7±2.0mg/dlでD-HDN例の6.7±6.4mg/dlより重症となる傾向が認められた. 抗D免疫グロブリンによりD-HDNが減少し, E+c-HDNやE-HDNなどのRh亜型-HDNが相対的に増加しており, 早期発見・早期治療を目的とした妊婦の不規則抗体検査が重要と考えられた.
著者関連情報
© 一般社団法人国立医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top