国際生命情報科学会誌
Online ISSN : 2424-0761
Print ISSN : 1341-9226
ISSN-L : 1341-9226
特集
痴呆性高齢者に対する各種刺激の影響(<特集>Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
辰巳 恵子足達 義則足利 学
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 20 巻 2 号 p. 598-602

詳細
抄録
痴呆性高齢者に(1)集団レクリエーション活動、(2)Touching、(3)鈴鳴らし軽運動などの刺激を与え、それぞれの刺激がどのような影響を与えるのかを調査した。分析にはHDS-R、GBSスケール、血圧、脈拍、ノイロメトリー、サーモグラフィー、問診などを用いた。さらに、言語連想検査を上記対象者に実施した結果、対人関係や外界への関心などに痴呆性高齢者の性格特性が伺え、客観的指標との関連性については、統計的な処理は検査の性格上困難であるが、客観的データの数値の良いものが、言語連想検査でも刺激語に対して適切に反応する傾向がみられ客観的指標の妥当性が示唆された。
著者関連情報
© 2002 国際生命情報科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top