抄録
動画像符号化において、H.264(MPEG-4AVC)は高能率な標準方式として使われている。そこではレート歪最適化に基づく符号化制御と画像間予測の改善により高いPSNRが得られる。一方、符号化再生画像の主観画質が重要視されているが、MPEG-2,4と比較して4x4DCTを基本とするH.264では、視覚空間周波数特性の考慮が行い難い。そこで、符号化の前後フィルタで視覚特性制御を行う手法を提案する。主観画質で均一になるように画像自体をフィルタリングし、その画像に対してレート歪最適化で符号化復号化を行い、再生画像に対して逆特性のフィルタリングを施すことで主観画質を制御する。さらに、画像部分に対する視覚感度の違い対応し、画像のブロックアクティビティによりフィルタを切り替える。JM13を用いて量子化は一定で符号化実験を行い、主観画質が改善できることを確認した。