文化経済学
Online ISSN : 1884-2208
Print ISSN : 1344-1442
研究ノート
文化的景観における無形の本質的価値に関する考察
―宮津市溝尻地区の舟屋景観をめぐって―
奧谷 三穂
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 19 巻 1 号 p. 94-106

詳細
抄録

 文化的景観には目に見える有形の景観価値とともに風土に根付いた心象や信仰心など無形の価値がある。文化的景観は文化財保護法によって「保存と活用」の両面から継承されなければならない。しかし、生活や生業が変化する中で何を本質的価値としてとらえ、どのような保存修復や変容を受け入れ、次代へと継承すべきか、決められた画一的な基準は存在しない。個々の事例ごとに検討し、方向性を見出す必要がある。この研究ノートでは、宮津市溝尻地区の舟屋の景観を事例に本質的価値をいかにとらえ、保全・継承するべきかについて考察する。

著者関連情報
© 2022 文化経済学会〈日本〉
前の記事 次の記事
feedback
Top