日本呼吸器外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-4158
Print ISSN : 0919-0945
ISSN-L : 0919-0945
症例
非定型胸腺カルチノイドの1例
柳田 正志島田 順一井伊 庸弘伊藤 和弘
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 24 巻 4 号 p. 765-769

詳細
抄録
症例は77歳,男性.前胸部痛を主訴に近医を受診した.胸部レントゲンで異常陰影を指摘され,当院を紹介され受診した.胸部CT上,前縦隔に8cm大の腫瘤陰影を認め,FDG-PETでも同部位に集積を認めた.CTガイド下針生検により,非定型胸腺カルチノイドと診断された.術前精査の結果,リンパ節転移や遠隔転移は認めなかったため,拡大胸腺摘除術とリンパ節郭清を行った.病理結果は,HE染色で腫瘍内の限局壊死と類器官構造を認め,核分裂像は10高倍視野で18個認めた.免疫染色ではchromogranin A,synaptophysin,NCAMが陽性であった.術後の追加治療は行わず,2年を経過した現在も無再発生存中である.胸腺カルチノイドの確定診断は生検による組織採取以外になく,生検した場合でも確定診断がつくとは限らない.しかし,リンパ節転移の可能性もあるため,術前診断は可能な限り付けておくべきである.また,胸腺カルチノイドの補助診断や再発検索にFDG-PETは有用であると考えられた.
著者関連情報
© 2010 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top