日本呼吸器外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-4158
Print ISSN : 0919-0945
ISSN-L : 0919-0945
症例
肺癌に対して左肺全摘術を施行後にBenign Emptying of the Postpneumonectomy Spaceを認めた1例
千葉 直久富岡 泰章戸矢崎 利也上田 雄一郎後藤 正司中川 達雄
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 32 巻 2 号 p. 221-225

詳細
抄録

肺全摘術後に胸部X線で術側の液面低下を認める場合,気管支断端瘻が疑われるが,瘻孔を認めない場合,Benign Emptying of the Postpneumonectomy Space(BEPS)とされる無症候性の病態が存在する.今回,BEPSと思われる病態を示した1例を経験したので報告する.症例は65歳男性.左肺下葉に腫瘤影を認め,扁平上皮癌の診断で左肺全摘術を施行された.術後第47病日に術側の液面低下を認めたが,呼吸器症状は認めなかった.気管支鏡検査で気管支断端部に明らかな瘻孔は認めなかった.術後第99病日に胸腔鏡下審査開胸術を行うも瘻孔の存在は明らかではなかった.術後第175病日に液面は再上昇し,第252病日に完全に消失した.術後1年9ヵ月現在,液面の低下は認めていない.肺全摘術後の液面低下を認めた場合,BEPSという治療の必要のない病態もあるため,念頭に入れておくべきである.

著者関連情報
© 2018 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top