日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2009年年会
セッションID: R6-11
会議情報

R6:鉱物の合成・成長溶解・物性
Ca12Al14O33(C12A7)からの真空中での酸素発生
*小松 隆一浅野間 奨益田 敬也山下 牧生中村 俊彦江上 誠一朝倉 悦郎吉崎 泉塚本 勝男
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
月のレゴリスの加熱残渣物から生成されるC12A7(Ca12Al14O33)は、結晶構造中にゲージを有し、そのゲージの中には酸素が包接されている。本研究はこの月レゴリス残渣組成からC12A7を作製し、真空中で加熱したときの酸素発生を調べた。真空中で融解すると泡(酸素)が発生することが判った。また窒素雰囲気でのDTS-TG測定より1100℃より重量減少が観察された。この結果から、ゲージ中の酸素は真空中でも1100℃までは保持されると推定され、酸素発生材としては十分に検討可能であることが判った。その後の実験から真空下での融解時多くの気泡(酸素)が発生すること及びC12A7初晶領域に組成が存在すると酸素発生後に固化すると再度C12A7が析出固化し、これを再度加熱融解すると気泡発生が確認できた。
著者関連情報
© 2009 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top