医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
資料
臨床検査技師によるインフルエンザ検体採取の取り組み―チーム医療の中で果たす臨床検査技師の役割―
藪下 亮江尻 いずみ坊池 義浩
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2019 年 68 巻 4 号 p. 743-750

詳細
抄録

臨床検査技師等に関する法律の一部が改正・施行され,2015年4月より臨床検査技師も検体採取が実施可能となった。法律施行前の鼻腔・咽頭の検体採取率が17.0%であるのに対して,法律施行から約2年後の2017年7月は30.4%であり,伸び率13.4%であった。本研究では臨床検査技師が外来看護師に代わって,外来患者のインフルエンザ検体採取を実施することで,効率的で精度の高いインフルエンザ検査体制を構築することを目的とした。インフルエンザ検査体制の構築により,外来看護師の負担は減少し本来の看護業務に専念できるようになった。また,臨床検査技師は,検体採取に大きな業務負担がないことに加え,検査依頼から実施までの所要時間が延長することなく,チーム医療の中で大きな役割を果たすことができた。検体採取手技の精度管理に関しては,看護師は実施していなかったが,臨床検査技師は検体採取のマニュアル作成・研修・マニュアル遵守率調査・フォロー対策の流れで最終的に正しい検体採取の遵守率は100%となった。今回,臨床検査技師がインフルエンザ検体採取を実施することで,効率的で精度の高いインフルエンザ検査体制を構築することができた。今後は,病棟患者や救急患者の検体採取を実施している看護師に対しても,臨床検査技師が正しい検体採取手技を教育訓練することで,さらなる精度向上を目指していきたい。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top