日本風工学会年次研究発表会・梗概集
2022年度日本風工学会年次研究発表会
会議情報

2022年度年次研究発表会梗概集
気象観測UAV、ラジオゾンデによる高層気象の同時観測
*岸田 岳士小野 浩己小林 謙仁佐藤 歩
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 85-

詳細
抄録

火力発電所や地熱発電所の環境影響評価における高層気象観測では、通常ラジオゾンデが使用されているが、高コストで環境への負荷もあることから代替手法の開発が期待されている。本研究では、近年様々な分野で活用されるようになってきたUAVと従来手法であるラジオゾンデとの同時観測を実施し、高度1000m超の高層気象観測へのUAVの適用性について検討を行った。その結果、UAVにより計測した風向・風速はラジオゾンデとほぼ同様の傾向となり、温度については温度計を設置しているシェルターに強制通風式のファンを設けるように改良することで夏季の日中においても従来手法とほぼ同等の計測結果となることを示した。

著者関連情報
© 2022 日本風工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top