日本鳥類標識協会誌
Online ISSN : 2187-2481
Print ISSN : 0914-4307
ISSN-L : 0914-4307
一般論文
オオコノハズクOtus lempijiの齢の識別について
深井 宣男
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 29 巻 1 号 p. 25-31

詳細
抄録
オオコノハズクOtus lempiji の齢の識別について論じた.栃木県内での鳥類標識調査で捕獲された個体の写真を用いて羽衣を比較した結果,風切や尾羽,初列大雨覆の色彩と長さなどで齢を識別できる可能性が高いことがわかった.すなわち,風切や尾羽は,幼鳥では幅が狭く先細りする形状であるのに対し,成鳥では幅が広く先端は丸い形状であった.また,第一回冬羽の幼鳥では初列大雨覆が淡色で,次列大雨覆の先端より短いのに対し,成鳥では暗色で,次列大雨覆の先端と同程度までの長さがあった.幼鳥は,秋にこれらの羽を換羽しないため,生まれた翌年の繁殖期までは齢の識別が可能だと考えられた.
著者関連情報
© 2017 日本鳥類標識協会
前の記事 次の記事
feedback
Top