抄録
筆者らは、迅速かつ簡易な細菌検出技術として誘電泳動現象とインピーダンス計測を組み合わせたDEPIM法を提案してきた。更に高電界下での細胞膜破壊をDEPIM法に組み合わせたEPA-DEPIM法を開発し、これにより懸濁濃度3×102cells/mLの大腸菌を3時間で定量的に検出することに成功している。本研究では、細菌捕集の際に利用する流路にマイクロミキサーを用いて、流体に影響を与え、捕集領域に進入する細菌数を増やすことで、より高感度な細菌検出を目指した。これによりEPA-DEPIM法におけるコンダクタンス変化が約3倍向上した、これは細菌捕集効率の向上を示す結果であり、従来法に比べ、高感度な細菌検出と言える。