主催: 電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会
会議名: 2020年度電気・情報関係学会九州支部連合大会
回次: 73
開催地: オンライン開催(大会本部:九州産業大学)
開催日: 2020/09/26 - 2020/09/27
現在,酸化インジウムスズ(ITO)の代替材料として酸化亜鉛(ZnO)を用いたフレキシブルな透明導電膜に関する研究が行われている.著者らは, Al doped ZnO(AZO) と銀(Ag)を用いた多層型の透明導電膜に着目し成膜を行った.しかし、基板側でのAg層への酸素(O)の拡散が見られ,薄膜の特性に悪影響を与えていた.そこで、基板側のAg層とAZO層の間に中間層として銅(Cu)を用いた多層型の透明導電膜に着目した.本研究では,AZO/Ag/Cu/AZO構造の透明導電膜をPEN基板上に成膜した.Cu成膜時の成膜条件を変化させ,電気的・光学的特性の検討を行った.その結果,基板側のAZOとAgの間にCuを製膜することで電気的特性の改善を実現できた.現在,さらなる特性改善に向け,検討中である.