抄録
ジオグリッドによる補強土工法は,過去の地震時挙動から高い耐震性を有することが知られている.したがって,破壊の有無のみでなく,地震時の変形に対する考慮が重要になってくる.一方,補強材の材料特性が補強効果に与える影響については不明な点が多く,地盤の変形抑制にどのような補強材が有効なのか分かっていない.本研究では形状や材質などの補強材特性を変えた模型補強材を作製し,引き抜き試験を実施するとともに,震度法を模擬した遠心傾斜台実験を行い盛土の地震時安定性を検討した.その結果,剛性の高い補強材を用いることにより土塊の変形を拘束でき,高い地震時安定性を示すことなどが分かった.また,Two-Wedge法による安定計算において,引き抜き強度を低減することにより補強材の剛性の違いを安定性評価に反映させることができた.