抄録
プレローディッド・プレストレスト(PL・PS)補強土工法は,ジオテキスタイルによる補強盛土に対して,壁面工構築前にプレロード荷重を作用させ,供用時にプレストレス荷重を保持して高剛性の補強盛土として変動荷重(列車)や偶発荷重(地震)による変形量の抑制を目指す工法である.地震時における耐震性も優れていることが実証されており,従来形式と比べて合理的で経済的な構造となる.このことから,橋台や橋脚等の各種の許容変形が小さい重要な永久構造物をこの方法で建設できる.しかし,これまで,PL・PS補強土工法を橋台や橋脚に適用する際の設計法が,十分に整備されていなかったことから,その普及が妨げられていた.
そこで,この工法を橋台に適用した場合の,限界状態設計法を取り入れた具体的な設計手法を検討した.本論文では,これまでに検討・確立したPL・PS補強土橋台の設計法の概要と,試設計断面による具体的な設計例および従来形式橋台との設計結果の比較を報告する.