脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
頭蓋咽頭腫 : 治療法の選択と長期成績
齋藤 清永谷 哲也吉田 純
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2006 年 15 巻 5 号 p. 403-407

詳細
抄録
頭蓋咽頭腫の治療としては,手術,放射線治療(分割照射,定位放射線手術,腫瘍内照射),ブレオマイシンの嚢胞内投与があるが,全摘出術または亜全摘出術+放射線治療(分割照射または定位放射線手術)が薦められる.長期成績では,10年腫瘍非再発生存率は,全摘出で47〜81%,手術+放射線照射で56〜84%,10年生存率は,全摘出で92〜98%,手術+放射線照射で65〜72%と報告されている.ただし,全摘出では,手術死亡が1〜2.5%,尿崩症が79〜93%,下垂体機能低下が79〜89%,視機能悪化が15〜38%報告されている.術後には,急性期のみでなく,慢性期の副腎皮質機能低下に対する治療と指導が大切である.再発腫瘍には摘出術(できれば全摘出),または放射線治療を行う.
著者関連情報
© 2006 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top