脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
脳静脈の機能解剖(<特集>手術訓練としての外科解剖実習(2):手術合併症を防ぐために-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
小宮山 雅樹
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 18 巻 11 号 p. 821-829

詳細
抄録

脳静脈は,脳動脈とは異なる発生過程を経る.神経管の両側に形成されるprimary head veinを基本に,脳の発達とともに形を変えながら,脳硬膜静脈洞(dural sinus)や脳静脈(pial vein)が形成される.神経管の閉鎖により脈絡叢からの導出は1本のmedial vein of prosencephalonが担うようになり,これは一対の内大脳静脈の形成により,こちらに移行され,さらにgreat vein of Galenに導出される.大きく発達する大脳の表在性静脈(Sylvian,Trolard,and Labbe veins)の間には,互いに十分な吻合が形成される.大脳の重さを支えるべく発達するtentorium cerebelli内にあるprimitive tentorial sinusの導出を脳底静脈が担うようになり(basal vein capture),内大脳静脈とともにテント上の深部静脈系が形成される.Tentorial sinusへ流入していたsuperficial middle cerebral veinは,tentorial sinusの遠位部の退縮により海綿静脈洞に流入するようになり(cavernous sinus capture),その程度によりparacavernous drainageやcavernous drainageの形をとるようになる.Basal vein captureやcavernous sinus capture,脳表静脈とsubependymal veinの間の吻合(transcerebral anastomosis),脳表静脈間の吻合や脳底部の静脈輪(Trolard circle)のvariationは,脳静脈系の病的状態でのさまざまな臨床像に反映される.このような脳静脈の機能解剖の理解は,病態の把握や安全な治療に重要である.

著者関連情報
© 2009 日本脳神経外科コングレス
前の記事 次の記事
feedback
Top