小学校英語教育学会誌
Online ISSN : 2424-1768
Print ISSN : 1348-9275
ISSN-L : 2188-5966
算数の計算を活用した教科横断型の英語指導 : 小学校高学年児童を対象とした英語の数の学習を事例として
二五 義博
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 13 巻 p. 84-99

詳細
抄録
本研究の目的は,英語の数の学習をする際に,「足し算」「引き算」「掛け算」といった算数の計算の活動を取り入れることが高学年児童の知的好奇心を引き出すかどうか,「聞く」「話す」を中心としたコミュニケーション活動の中でより自然に英語の数に関わる語彙を定着させることになるかどうか,さらには教科横断的指導に多重知能理論を融合した指導法が効果的かどうかを探ることである。広島市の公立小学校6年生3クラスの児童を対象にして,英語の数をテーマとする3回続きの授業を実践した結果,(1)高学年の児童では遊びの活動ばかりでは満足できず,知的好奇心を刺激する算数の計算のような他教科の教材を活用することで学習意欲を高めることができること,(2)算数の計算をする中で,英語学習だけを意識することなく,インプット量やコミュニケーションの機会を増やし,自然に数の語彙の定着を図ることができること,(3)英語の授業に単に他教科を取り入れるだけではなく,多重知能理論とも融合して指導することにより,算数が好きな子だけでなく嫌いな子にも英語学習が効果的となることが分かった。
著者関連情報
© 2013 小学校英語教育学会(JES)
前の記事 次の記事
feedback
Top