日本林学会大会発表データベース
第115回 日本林学会大会
セッションID: P4022
会議情報

樹病
スギ黒点枝枯病の感染機構
各種針葉樹雄花における菌類相の比較
*窪野 高徳市原  優
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

黒点枝枯病菌(Stromatinia cryptomeriae)はスギ,ヒノキ及びコノテガシワの各雄花を侵入部位としていることから,本菌の特異な感染戦略が指摘された。そこで,スギ,ヒノキ及びコノテガシワの雄花から菌類を分離し,各樹種における雄花生息性菌類を明らかにするとともに,本菌がどの様な菌類と競合しているかを検討した。その結果,3樹種の雄花に生息する菌類には季節を通して大きな変化はなく,Pestalotiopsis sp. ,Epicoccum sp.及びCladosporium sp.が普遍的に雄花に生息する菌類であることが判明した。また,黒点枝枯病菌は,Pestalotiopsis sp.,Epicoccum sp.及びCladosporium sp.と共存し,特に,花粉飛散中及び終了後の雄花内において,旺盛に増殖することが推察された。

著者関連情報
© 2004 日本林学会
前の記事 次の記事
feedback
Top