人間‐生活環境系シンポジウム報告集
Online ISSN : 2434-8007
第45回人間-生活環境系シンポジウム報告集
会議情報

著述家の日記言説に現れた寒暑涼暖の表現に関する研究
第1報 永井荷風「断腸亭日乗」の初期記述について
*堀越 哲美加藤 里実加藤 和雄石松 丈佳小松 義典今西 貴美長野 和雄
著者情報
キーワード: 日記, , , ,
会議録・要旨集 フリー

p. 163-166

詳細
抄録
本研究は、永井荷風の日記「断腸亭日乗」を用いて、四季にわたって、その温熱環境をどのように表現しているのかを明らかにすることを目的とする。特に、語「寒」「暑」「涼」「暖」「冷」の月毎の使用頻度と、相互にどのように使用されるかを解明する。その結果、「暖」は、「寒」が用いられている時に対立表現として用いられている。「涼」は「暑」が用いられている時に対立表現として用いられている。「冷」は季節の端境期に用いられる傾向を見いだした。さらに、暑さと寒さにおいて、その影響の強弱に応じた表現が行われていることを示した。
著者関連情報
© 2021 人間‐生活環境系学会
前の記事 次の記事
feedback
Top