日本プロテオーム学会大会要旨集
日本ヒトプロテオーム機構第5回大会
セッションID: P1-2
会議情報

ポスター発表
新型蛍光スキャナの性能評価
*大房 健一ノ瀬 修一妙見 夕佳山縣 彰
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

ゲルプロテオミクスにおいては、従来泳動後のゲルをクマシーブリリアントブルー(CBB)などの染色剤あるいは銀染色による染色処理を行い、ゲル内のタンパク質のバンドやスポットを可視化し、解析を行ってきた。しかしながら、CBBでは検出感度が低く、銀染色では染色特異性及びダイナミックレンジが狭いという問題があり、ゲルプロテオミクス解析のボトルネックとなっていた。近年登場した蛍光染色剤は感度及びダイナミックレンジの問題を解決し、ゲルプロテオミクスの解析力を大きく改善したが、専用のスキャナは高額かつ大型であり、蛍光染色の普及は限定的となっているのが現状である。今回我々は、新しいコンセプトの電気泳動ゲル用の蛍光スキャナを紹介するとともに、その能力をSyproRuby (Invitrogen)およびFlamingo(Bio-Rad)蛍光染色剤を用いて評価したので報告する。

著者関連情報
© 2007 日本プロテオーム学会(日本ヒトプロテオーム機構)
前の記事 次の記事
feedback
Top