耳鼻と臨床
Online ISSN : 2185-1034
Print ISSN : 0447-7227
ISSN-L : 0447-7227
Fluticasone propionateエアゾール剤の臨床的検討 (第2報)
通年性鼻アレルギーに対する至適用量の検討
奥田 稔海野 徳二佐々木 好久冨田 寛松永 亨犬山 征夫福田 諭形浦 昭克朝倉 光司小島 正高橋 光明東松 琢郎朴沢 二郎永井 政男高坂 知節柴原 義博武藤 二郎大町 滋今野 昭義藤田 洋祐山越 隆行大西 正樹小山 英明徳永 英吉菊池 恭三牧山 清岡崎 健二野村 恭也水野 正浩洲崎 春海石井 哲夫鍋島 みどり本多 芳男遠藤 朝彦臼井 信郎武安 陽子小川 浩司設楽 哲也八尾 和雄三宅 浩郷新川 敦木村 栄成服部 康夫梶本 正子竹山 勇渡来 潤次調所 廣之澤木 修二山崎 健伊藤 恵子小勝 敏幸斎藤 等高波 二三矢島 洋宇佐神 篤柳田 則之中島 務鈴木 亨馬場 駿吉高木 一平岩田 重信高須 昭彦石原 正健荻野 敏坂口 幸作天津 睦郎井上 健造原田 康夫平川 勝洋二階堂 真史生駒 尚秋鈴木 健男茂木 五郎川内 秀之金田 規嗣石川 哮増山 敬祐大山 勝島 哲也小川 和昭
著者情報
ジャーナル フリー

1992 年 38 巻 3Supplement1 号 p. 310-332

詳細
抄録
通年性鼻アレルギーの成人患者を対象としてFluticasone propionateエアゾール剤50μg/日, 100μg/日, 200μg/日および400μg/日を2週間投与し, 本剤の有効性および安全性を検討し, 併せて至適用量について確認した.
1.最終全般改善度において4群間に有意な差がみられた (H検定, p≦0.05), 「著明改善率」は50μg/日群5.4%, 100μg/日群18.6%, 200μg/日群40.0%, 400μg/日群33.3%であり, 200μg/日以上の2群が100μg/日以下の2群に対し, 高い「著明改善率」を示し, 「中等度改善」以上の改善率は50μg/日を除く3群で70%以上の高い改善率を示した.
2.副作用は198例中6例に認められたが, 主な症状は噴霧時の鼻内刺激感・鼻内痛であり, 重篤なものはみられなかつた.
以上の成績より, Fluticasone propionateエアゾール剤の有効性および安全性が確認され, その至適用量は200μg/日 (1回25μg各鼻腔2噴霧ずつ1日2回) が適切であると考えられた。
著者関連情報
© 耳鼻と臨床会
前の記事 次の記事
feedback
Top